【切れ味最強!】オルファカッターがおすすめな理由

絵を描いていると、何かにつけて登場する場面が多くなるとカッターですが、切れ味の悪いカッターだと絵に傷がついて、残念な結果になることがありますよね。

今回は、いろんなカッターを使ってきた私が長年愛用している “オルファカッター” についてレビューしていきたいと思います。

オルファカッターの特徴

このオルファカッターの一番の特徴は、刃先の角度が30度と、通常のカッターよりも鋭利な仕様になっています。

刃先が鋭いぶん刃先面積が小さいので、しっかり目視で確認しながら切ることが出来ます。

これがすごく見やすいんです!

それに角度がある分、刃を入れる面積も小さく済むので、細かい作業に適しています。

切れ味も抜群に良く、力を込めずともスーッと綺麗に切れてしまいます。そのぶん、刃の出し過ぎには要注意!ほんの少ーし出すだけで大丈夫です。

このくらいちょびっとでOK!
むしろ、これ以上出すと指が危ない気がする…

こんな作業に向いてる

私は水彩紙を木製の板に貼って描くので、作品を切り離す際、毎度このオルファカッターが大活躍しています。水張りテープの上にマスキングテープを重ねているような厚めの状態でも、軽い力でスーッと切れるんです。

だから、作品の発送・梱包の際にも大活躍です。個展時のキャプション作りにも向いているだろうなと思います。キャプション作りって細かい作業だと聞きますし。(まだ個展未経験なもので)

今乃かおり

いつかキャプションも作って、絶対個展を開きたいなぁ。その為には魅力ある作品を描かなくては…!今はとにかく精進あるのみ。がんばります!

私が使っているタイプのものを調べたら、現時点で送料込みかつ一番安いのはこれでした。

切れ味のいいカッターを探している方、このオルファカッターとってもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね!

本当に切れ味抜群なので、『刃はちょっとだけ』が合言葉ですよ〜(^^)笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
筆者アイコン(横顔)
今乃かおり
魂の声を描く、食と表現の統合アーティスト。 ホールフードプラントベース食に出会い、心と体が軽くなると共に、内なる静けさの中から『ほんとうの声』が聞こえてきました。 食とアートで自分を整え、自分の道をまっすぐに歩む生き方を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら | お問い合わせはこちらまで