【彩墨】下絵に◎! あや&深美 レビュー
私は今まで下絵の線を描く画材について様々なものを試してきました。その中で出会った『彩墨』。今回はあや(墨運堂)&深美(呉竹)の2つのメーカーの彩墨をレビューしていこうと思います。 なお、今回のレビューでは私が所持している...
私は今まで下絵の線を描く画材について様々なものを試してきました。その中で出会った『彩墨』。今回はあや(墨運堂)&深美(呉竹)の2つのメーカーの彩墨をレビューしていこうと思います。 なお、今回のレビューでは私が所持している...
下絵を描く際によく使う面相筆ですが、今回はナムラの面相筆『康尖(こうせん)』を購入してみました。実際に使ってみた感想を以下詳しく紹介していきたいと思います! ナムラの面相筆『康尖』。実際の使い心地は? まず初めにこのナム...
フラワーアート第二弾ということで、今回は『スイートピー』に挑戦してみました。調べたら、いろんな品種があって、一年を通して楽しめる花なんですね。ひらひらっとした花びらが可愛いです(^^) スイートピーの花って、削りたてのか...
私がマコモ茶と出会ったのは、とある発信者さんが絶賛していたのを見かけたのがことが始まりでした。 そして毎日3ヶ月間飲み続けてみたのですが、驚くほどのものすごい効果があったのです…! 今回はその体験談をぜひみなさんとシェア...
今回は画材屋で見つけたペベオのヴィトラーユという画材を使ってみたので、その感想を書いていきたいと思います。結論から言うと、透明感の塊のような、面白い画材でした! ペベオ ヴィトラーユとは? このヴィトラーユという画材は油...
絵を描いていると、何かにつけて登場する場面が多くなるとカッターですが、切れ味の悪いカッターだと絵に傷がついて、残念な結果になることがありますよね。 今回は、いろんなカッターを使ってきた私が長年愛用している “...
今まで人物画を中心に描いてきましたが、今回新たなジャンルである『植物画』にも挑戦していこうと思います! その名もBotanical series(ボタニカルシリーズ)です。 そんなボタニカルシリーズの記念すべき第一弾は『...
大切な人と過ごす時間は楽しい。 近況報告やたわいもない話、自分の本質や魂の話などの真剣な話。思うままに言葉に乗せて連ねることで、それが活力になったり気付きになったりするから、人と会うって大事だなといつも感じている。 でも...
あの日、 音楽を聴いていた私は、ふいに肉体の感覚を超え、 光の粒子となり、宇宙に溶けていくような感覚に包まれた。 魂が目覚め、 誰かの魂と共鳴するような、不思議で美しい体験だった。 「この感覚を、どうしても記しておきたい...
『ぼかし』に特化した隈取筆という筆があるのをみなさんはご存知でしょうか? 私の作風でよく取り入れている『ぼかし』なのですが、普通の筆だとちょっと使いづらいな…と思うことが多々ありました。そんな時この隈取筆なるものの存在を...