【ビタクラフト/ニューヨーク】5年愛用者のリアルな感想

私自身約5年愛用し、今現在も使い続けているキッチンツールの『ビタクラフト/ニューヨークシリーズ』。今回はそんなビタクラフトを長年使ってきて感じたことを綴っていきたいと思います。

※この記事はあくまで個人的レビューです。企業様からの指示は一切ございませんので、その点ご了承ください。

ビタクラフトとは?

ビタクラフトの一番の特徴は、ステンレス多層構造鍋という特殊な構造になっているところです。5層で作られているので熱伝導と保温力に優れています

そのおかげで『蒸す・炒める』のスタンダードな使用方法はもちろんのこと、ご飯を炊いたり、ケーキを焼いたり、なんと揚げ物もできてしまうんです。また、ガスやIH・ハロゲンヒーター・シーズヒーターなどに対応しているので熱源を選びません。いろんな熱源で使えるのは便利ですよね。

そして一番の魅力は、その多層構造のおかげで無水・無油調理が可能な点だと思います。私はこれが一番の決め手でした^^

無水調理のおかげで、ごく少量の水で野菜などを蒸すことが出来てしまうんですよ♬

蒸す工程がフライパン一つでできるのでとても楽です。それにお肉や魚を調理する際は、食材に脂肪分があるものであれば食材から出る油だけで炒められてしまう優れもの。

料理で使う油って毎日のことだから、塵も積もれば山となるです。そういう点から見ても、ビタクラフトは健康を意識する方におすすめのキッチンツールだと思っています。

ビタクラフト/ニューヨークの使い方

スナップエンドウを例に。スナップエンドウの場合は大さじ1程度の水を入れて蒸しています。蓋をして約1分加熱。
これが1分後。程よいシャキシャキ感が残るし、甘みもあります。加熱時間や食材によって水量は変わりますが、これはちょうど良い感じに蒸せました。

基本的に柔らかい葉野菜は、水洗いしたら水気をしっかり『切らずに』そのまま水分がついた状態で蒸します

硬い野菜(にんじんやブロッコリーなど)の場合は少量の水を加えて蒸します。あとは数分蒸すだけ。

ね、とっても簡単でしょ?^^

たっぷりのお湯で茹でるよりも栄養の流出が抑えられるし、食材の水っぽさもほとんどありません。

私が持っているものは直径が27cm、深さが5cm弱(素人寸法)あるので、ちょっとした量を蒸すのにももちろん、ブロッコリーなんかも2株一気に蒸せちゃいます。蒸した後は油をしいてすぐ炒め物なんかもできるので、洗う回数も少なくなります。

あまりに気に入ってしまい、煮込み用にと、深さがある鍋やマルチパンも購入してしまいました(^^;)

5層はとても丈夫なので、長年使い続けることが可能です。購入する時は「高いな」と正直感じましたが、長い目で見れば購入して良かったなと思っています。

ビタクラフトの気になる点を強いて挙げるのなら、フライパンは片手で持つと少し重いくらい。気になるのはほんとそれくらいです。

ビタクラフトにはいろんなシリーズがある

ニューヨーク以外で持っているビタクラフト。左のフライパンが『イージー鉄』、右上は『マルチパン』

私が愛用しているビタクラフト/ニューヨークシリーズですが、これは公式ショップ限定モデルです。お手頃なお値段&スタンダードモデルになっています。

イージー鉄フライパン、マルチパンも購入しました!マルチパンは深さがあるので、たくさんの野菜を一気に蒸すときに重宝しています^^(イージー鉄フライパンは、公式ホームページにある『スーパー鉄』とは若干違うのかもしれません。だいぶ前に近くの大型スーパーで購入したのですが、詳しい値段は忘れてしまいました。ごめんなさい!)

他にもアウトドア用シリーズ、ご飯を炊く専用の『ごはん鍋』などなど、実に様々な種類を取り扱っています。

シリーズで持ち手や装飾が違っていたりするので、自分の好みで選んでも良いかと。

興味のある方は覗いてみてくださいね^^

ビタクラフト オフィシャルサイト

最後に

ビタクラフト/ニューヨークのレビューはいかがでしたか?

このビタクラフトは一つあれば様々な調理法が可能なので、キッチンツールをあまり増やしたくない方にはうってつけだと思っています。

栄養が逃げにくい面から見ても、素材の味をしっかり味わいたい方・健康を気にする方にもおすすめです。料理の幅が広がりますよ♪

それでは今日はこの辺で。またね^^/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
筆者アイコン(横顔)
今乃かおり
WFPB(ホールフード・プラントベース)を取り入れてから人生が激変した水彩画家。『アート』×『自身の実体験に基づいた心身が生まれ変わる食事』の情報を発信中 | 調理師免許所持 | グリーンスムージーオフィシャルインストラクター | 絵画作品の最新情報&ブログ主の生態はインスタグラムにて| 詳しいプロフィールはこちら | お問い合わせはこちらまで