【カシューナッツミルク】ベリーたっぷり濃厚スイーツスムージー

カシューナッツミルクと2種のベリーとバナナで作った濃厚スムージー

今回はいつものスムージーとはちょっと違った、カシューナッツミルクを使ったスムージーをご紹介したいと思います。葉野菜を入れていない分、いつものグリーンスムージーよりスイーツ感がアップ!ナッツのコクとベリーの甘酸っぱさがクセになるスムージーです^^♡

材料

【できあがり量目安:550ml】

生カシューナッツ・・・・・ひとつかみ(約40g程度)
水・・・・・・・・・・200ml
冷凍ブルーベリー・・・100g
冷凍いちご・・・・・・100g
バナナ・・・・・・・・大きめ1本

まずは『カシューナッツミルク』を作るところから

カシューナッツミルクと言っても難しくはなく、とても簡単にできるのでご安心を!(^^)

まず、生のカシューナッツを1〜2時間浸水させます。(私は2時間浸水させました)

※2時間浸水させたものが左、浸水前の乾燥状態のものが右です。水分を含んでぷくっとしているのがわかるかと思います。

浸水させることでナッツが柔らかくなります。これでミキサーでの撹拌も容易に!

浸水には『柔らかくして撹拌させやすくする』以外にも実は理由があります。なお、浸水させた水は必ず捨ててくださいね!

浸水させたナッツ(アイキャッチ画像)

浸水させた水を捨て、ミキサーにナッツと別分量の水を入れたら、あとは滑らかになるまで撹拌させます。完成するとこんな状態に。水分量の加減によって、もったり〜サラサラと調整が可能です。

これでカシューナッツミルクの完成です(^^)

ミルクが出来上がったら、あとはそこに解凍したいちごとブルーベリー、バナナを入れて再度撹拌させます。なめらかになったら今度こそフィニッシュです。

寒い時期は解凍した方が飲みやすいと思いますが、夏の暑い季節は冷凍いちごやブルーベリーを半解凍させたものを使うのも◎。ひんやりして美味しいです!

また、いちごだけ・ブルーベリーだけと、フルーツ単独でも美味しいですよ♪

【番外編】アーモンドミルクとの相性も◎

このスイーツスムージー、アーモンドミルクで作っても、これまた美味なんです!!

アーモンドミルクだとカシューナッツより、さらにあっさりする印象に。それにプラスして、アーモンド特有の香りが香る、香ばしいスムージーに!こちらもおすすめですよ♡

ただし、アーモンドミルクの場合、浸水時間がカシューナッツに比べて長くなるので、そこは注意。具体的には…

  • アーモンドを使う場合は12時間以上浸水させる
  • アーモンドミルクは渋皮を剥く。(数十秒程度熱湯につけるとスルンと剥ける)

剥いたアーモンドに注目してみてください。

アーモンドの先端からプチっと芽のようなものが出ているのですが、これが発芽状態になります。このように浸水によってしっかり発芽します。ぜひ浸水してみてくださいね!

※私が使っている生ナッツです↓↓↓

砂糖不使用で栄養たっぷりで、こんなに甘くて美味しい飲み物があるなんて…!

カシューミルクで作る濃厚スイーツスムージーはいかがでしたか?

バナナだけで十分甘いので追加の甘味は不要かと思いますが、必要ならば『デーツ』がおすすめ。ドライフルーツを水に浸してふやかしたものを汁ごと入れたり、それが面倒であればデーツシロップを使うのも◎。

いちごやブルーベリーには、ビタミンCやミネラル・食物繊維がとっても豊富です。特にブルーベリーは目に良いだけではなく、いろんな病気の予防や改善にも一役買ってくれる、スーパーフードでもあります。生ナッツはピュアで良質な脂質を多く含んでいるので、良いとこづくしのスイーツスムージーだと個人的には思っています。

インナーケアにも美容にも良いフルーツとナッツ。
このブログでレシピもご紹介している『グリーンスムージー』にプラスして、こちらもぜひ飲んでみていただけたら嬉しいです(^^)♪