余っていたオートミールを使った、ヘルシーなオールベジのお好み焼きのレシピをご紹介したいと思います!
『ふわっと&もちっと&とろっと』の三拍子がそろった、想像以上に美味しいお好み焼きになってビックリ。ぜひシェアさせていただきたいと思い、記事を書いてみました。
植物性食材がたっぷり入っているので、満腹でも胃が重くならず快適です♪(いつものようにボリューミィなので悪しからず笑)
オートミール入りお好み焼きのレシピ
材料
作り方
- キャベツと紅生姜を粗いみじん切りに、自然薯は皮を剥いてすりおろす。
- 耐熱ボウルに★を入れて、電子レンジで1分半加熱する。
- 大きめのボウルに、豆腐・オートミール・米粉・キャベツ・紅生姜・自然薯を入れ、しっかり混ぜ合わせる。(豆腐は手で握りつぶしたり、あらかじめホイッパーで崩しておくと、より混ぜやすくなります。)
- 熱したフライパンに油を半量入れ、生地を半分入れてフタをし、蒸し焼きにする。弱火で焦げないようにじっくりと両面焼く。残りも同様に焼く。
- ♡をお好みでトッピングすれば出来上がり♪
さいごに
加熱したオートミール特有のふわふわ感とねっとり感が、はからずも『外はカリッと中はもちふわトロ』状態になっていてすごく美味でした。お好み焼きにオートミール有りだな、と思います♪
お肉や卵を入れなくても、ボリュームと満足感をしっかり感じられる一品です。カットするのはキャベツと紅生姜くらいなので、簡単に作れるのも◎でおすすめ!
ぜひ作ってみてくださいね♪
【2枚分】
★
オートミール…50g
水…100ml
キャベツ…50g
木綿豆腐…180g(ミニパック1つ)
自然薯(長芋で代用可)…100g
米粉…30g
紅生姜…20g
サラダ油…小さじ2
♡
青のり、ベジマヨネーズ、ソース、鰹節…適量